SSブログ

洒落にならない怖い話・洒落怖動画

ネットで語られる洒落にならない怖い話、いわゆる洒落怖な話を掲載しています。動画バージョンもあるので楽しんでください!

記事一覧

【洒落怖 怖い話】校舎を取り壊すことになり出来た工事用の穴で遊んでいた。そして居残りで一人で通りがかったときに・・



俺が小学5年生の頃、通っていた小学校が取り壊されることが決まった。

とは言っても廃校になる訳じゃない。

現校舎を取り壊したら3つある校庭のうち1つを潰して、新校舎を建設する予定とのことだった。

建設予定は数年後とのことだった。

俺らが卒業してしばらく経ったら取り壊しかぁと、小学生ながらに寂しく思った。

同時に新校舎に自分たちは通えないことを残念に思った。


6年生の梅雨頃だったか。

現校舎の壁にところどころ、丸い穴が開けられた。

取り壊しの事前調査で、鉄筋の位置でも調べていたのかなと思う。

穴の直径は小学生の自分の拳ぐらいだったと記憶している。

穴はかなり綺麗にくり貫かれていて、穴の縁を指でなぞると指が切れてしまうんじゃないかと思うほどだった。


穴の内側はコンクリートの削り粉で白く汚れていたが、指で粉を払うと灰色の骨材の断面が良く見えた。

穴を覗くとコンクリートの厚みの向こうに、横向きに張られたささくれた板が見えた。

穴の深さは手のひらを差し込める程度だったから、20cmぐらいだったと思う。

校舎に何ヵ所か穴が開けられたようだったが、ほとんどが子供の手の届かないところにあった。

なのに穴の詳細をよく覚えているのは、子供の目と手の届く位置にひとつだけ穴があったからだ。

その穴は北校舎、1~2階間の階段踊り場にあった。

何でも遊びにしてしまう小学生のことだ。

俺たちが面白がって手を突っ込むもんだから、板のささくれで怪我をする連中も出てきた。

しばらくすると全体朝礼で先生から『触るな』とお叱りを受け、その後穴は養生テープで塞がれてしまった。

しばらくすると俺たちの熱もすっかり冷め、魅惑の穴は単なる壁の養生テープと成り下がった。


そんな6年生の夏休み明けのことだ。

夏休みの宿題をろくにやっていなかった俺は、居残りして漢字帳を書かされていた。

悪友たちも何人か同じように居残りしていたが、一人また一人とぽつぽつ帰り出して、結局自分一人だけが教室に取り残された。

始業式の日だったので通常授業は無く、一部の部活動以外の生徒は帰ってしまっていた。

職員室を除けば人気が無く心細い。

夕方5時を過ぎ、下校の音楽が鳴り出した。

(今調べたらクラシックの『家路』という曲だ)

『今日はここまでで勘弁してもらうよう、先生にお願いしよう。』

2階の教室から1階の職員室に向かうため、階段に差し掛かった時だった。

踊り場の穴から腕が突き出ていた。

白い、か細い腕が、夕暮れに差し掛かった黄色い光を浴びてだらりと垂れ下がっていた。

めちゃくちゃ驚いた。

肘も二の腕も見える。

肩から先が突き出ていることになる。

限界の限界まで混乱しきって、

『…………』

『…………』

『マネキンか!糞ったれが!』と思った瞬間、くね、くね、と指が空中を掻くのが見えた。

俺は「ワァーーーー」と絶叫して階段の反対側に駆け、廊下のどん詰まりにある外階段から家に逃げ帰った。

家に帰って両親に報告したが、イタズラだろうと言われて信じてもらえなかった。

翌朝担任には無断で帰宅したことをめちゃくちゃ怒られた。

そして漢字帳が完成していないことも怒られた。

腕の件を報告すると、やはりイタズラか見間違いだと言われてしまった。

俺は子供ながらに納得できなくて、涙まじりで腕の話を強く主張した。

「じゃあ一緒に確かめに行ってみるか?」と、少し優しくなった担任が言った。

俺は恐怖心と理不尽を解消したい狭間で揺れながら、担任と一緒に踊り場に向かった。


「ほら、どうにもなってないぞ」

と、例の養生テープを担任がつつく。

俺は距離を取りながら、「中はどうなってますか?」と尋ねた。

担任がパリパリと養生テープを剥がすと「ん」と言って穴から何かを取り出した。

担任は悲しそうな呆れたようなトーンで、

「お前な……あんまりこういう悪ふざけは良くないぞ」と言った。

担任が取り出したのは見慣れた青い罫線の紙、丸められた漢字帳のページだった。

俺のだ。

担任は哀れむような蔑むような複雑な顔をして、養生テープを貼り直し俺を教室に帰した。

そう言えば白い腕、教室に一人でいた時から見かけていたっけな。

前の机の引き出しとか。

自分の机の引き出しからもわらわらと。

その後何事もなく旧校舎は取り壊され、今はかつての校庭に新校舎が建っている。

【洒落怖 不気味な話】一年に一度、村を離れなければいけない。しかし引っ越してきた夫婦は耳を貸さず・・



これは取引先の知人に聞いた話である。

彼の実家は東北の日本海側。

かなり過疎の進んだ集落なのだという。

それでも、最近ではかなり便利になったのだという。

彼が幼い頃には、電気や水道が整備されていない家もかなり存在しており、車を持っている家も殆ど無かった。

しかし、今では全ての家はライフラインが整えられており、家一軒に車数台が停まっている事も珍しくない。

インターネットも整備されて、デジタル機器も満喫できる。

しかし、それだけ文明化された今でも、守られている決まりというものが存在しているのだという。

それは、一年に一度、その村を無人化しなければいけない、ということ。

何を馬鹿な事をと思うかもしれないが、確かに今でも実践されている昔からのルールなのだ。

何月何日なのかはここでは明記出来ないが、確かにそんな禁忌の日というものが今でも間違いなく存在している。

その日が近くなると、その集落の人は移動の準備を始める。

そして、それぞれが、家の戸締りをしっかりと施して、一日だけ自分の家を離れる。

一日といっても当日を挟んで、前日の夜から、翌日の昼までは誰もその集落に居なくなり戻ってくる事も許されない。


それは老若男女全ての人に徹底され、幼い頃からそれを厳しく言われ育てられる。

だから、彼自身もそれが当たり前なのだと思っていた。


確かに昔は大変だったそうだ。

車も持っていない家が殆どの時代に、家族揃って大移動するというのはかなりの辛いものだった。

荷車に荷物を積んで、徒歩で親戚の家に避難させてもらう。

それだけでも、大変な一大イベントになる。

しかし、最近ではどの家にも車があり、移動にも苦労が無い。

必要な荷物だけを持って、温泉旅行にでも出掛ける・・・。

今では、そんな感じでその禁忌の日を楽しみにしている者さえいるらしい。

そして、彼から聞いて驚いたのが、その集落の家はどの家でもまるで戦に備えるかのような防備がそれぞれの家に備わっているということ。

家の玄関はどの家も重い鉄製のドアになっており、1階の窓も全て窓の外側に鉄製の雨戸のようなものが付いているのだという。

そして、家の外壁自体もそうとう頑丈な造りになっており、家の中に進入するのは容易な事ではない。

では何故そんなに厳重に家の戸締りをするのかと言えば、かつて木造の簡易な造りの家しか建てられなかった頃には、

何軒かの家が酷く壊されたり、何かに進入され家の中がボロボロにされてしまったからだ。

ここまで書けば分かってもらえると思うのだが、どうやら毎年その日に集落全体を無人化にするというのは、

単なる言い伝えや儀式ではなく、その日にやって来るモノから身の安全を守る為だという事である。

それでは、そこまで人々を恐れさせるモノとは一体何なのか?

そのヒントが、これから書く話の中にある。


何処の世界にも、周りとは違う行動を取りたがる人というのは存在するらしい。

そして、彼が住んでいたその集落にもそんな夫婦がいた。

元々は都会で生まれ育ったその夫婦は、何かの事情で親戚が住んでいたその集落に移り住んできた。

子供はおらず、夫婦二人だけの質素な暮らし。

回りの村人たちとも仲良く暮らしていたそうだ。

しかし、彼ら夫婦はそんな昔からのしきたりなど知らなかった。

勿論、村人たちは真剣に彼ら夫婦に説明し説得したらしいが、彼ら夫婦はニコニコと笑ってその話を聞いているだけだった。

そして、二人が移り住んでから数ヵ月後、ついにその日が近づいてきた。

その頃になると、妻はそれなりに古い慣わしに理解を示しその日には一時避難的にその集落を離れるつもりでいたらしい。

しかし、夫はそうではなかったという。

確かに、事情があってその土地に移り住んできた夫にとっては他に身を寄せる場所など存在しなかったのかもしれない。

だから、それを察した村人の1人が、自分たちの親戚の家に一緒に避難しようと提案したらしい。

しかし、その頃になると夫もかなり頑なに拒んでいたらしく、どうしても首を縦に振らなかった。

そして、前日、夫が避難しないと悟った妻も一緒に残る事を決めたらしい。

何て馬鹿な事を・・・・。

村人たちは皆口々にそう言い放つだけだったが、妻ととても仲の良かった1人の老婆が、妻にある助言をした。

何が起こっても決して声を出したり目を開けたりしてはいけない。

それが生き残る唯一の方法だと・・・・。

そう言って、その時にはしっかりとこれを握っていなさい・・・。

助けてはくれないだろうが、心の拠り所にはなるだろうから・・・。

と小さな手彫りの仏像を渡してくれたのだという。


そして、その日の前日には集落の人達は皆、その土地から離れていった。

彼ら二人だけを残して・・・。

前日の夜とはいえ、誰もいない集落は不気味としかいえないものだった。

夫は静かでのんびり過ごせると言ったが、妻は不安でいっぱいだった。

そして、彼らは早めに寝た。

特にやる事もなかったし、静寂が何故か何かの前触れであるかのように不気味に感じたから・・・。

そして二人が寝入った頃、誰かが外を徘徊している音が聞こえてきた。

もしかして、自分達の他にも誰かが残っていたんじゃないか、と思ったがそれはありえないことだった。

その足音は、まるで一歩踏み出す度に家がミシミシと揺れるほどの振動を伴い、ずんずんと響いていた。

時刻を見ると、午前0時を回った頃だった。

妻は恐怖で耐え切れなくなり夫を起こそうとしたが、どうやら夫も寝付けず、ただ布団の中で震えているだけだった。

そして、何処からか、おーい・・・おーい・・・・誰かいないか~・・・・。という声が聞こえてきた。

どう聞いても小さな男の子の声だった。

しかし、それが帰って恐怖心を煽ってしまい、二人はそのまま布団の中で震えたまま朝を迎えた。

朝になり外に出てみると、家の周りからは獣臭の様な嫌な臭いがした。

そして、その臭いは他の家にはつけられていない様だった。

まるで、彼ら夫婦の家に目印を付ける様につけられた臭いに妻は何か胸騒ぎを感じた。

だから、妻は夫に懇願した。

今からでも一緒に村を出よう、と。

しかし、夫は昨晩の恐怖を忘れてしまったかのように、どうしても首を縦に振らなかった。

それどころか、猟をするときに使う猟銃を持ち出してきて手入れを始めた。

そして、何か居るんなら、俺が退治してやる・・・。

そうすれば、きっと村の人達も喜んでくれる・・・・。

だから、逃げるんならお前だけで逃げるといい・・・。

俺はこのまま此処に残って、あいつを退治しなきゃいけないんだから・・・・。

そう言われたが、妻は夫1人を残して自分だけ逃げるなど到底出来なかった。

だから、せめてこれだけはお願いを聞いて欲しいと夫に懇願する。

絶対に家からは出ないという事を・・・・。

夫は最初渋っていたが、妻が泣きながら頼むので拒否するわけにもいかず、家からは出ないという事だけは約束してくれた。

昼間は何事も無く過ぎていった。

禁忌の日とされているのが、嘘のように・・・・。

しかし、夜になると雰囲気は一変する。

静か過ぎるからなのかは分からないが、まるで自分たち二人だけが、別の世界に迷い込んでしまったかのような不安感。

夫は家からは出なかったが、昨夜、家の周りを徘徊していたモノが家の中に入ってきたら・・・

ということで、猟銃の手入れに余念が無かった。

そして、時刻にして午後9時を回った頃・・・。

家の外からは、まるで子供達が家の周りで遊んでいるかのような声が聞こえだす。

もう家を揺るがす様な足音は聞こえてこなかった。

それでも、妻は震えていた。

だから、夫は妻を恐怖~解き放ってやろうとしたのかもしれない。

夫はおもむろに立ち上がると、閉め切った窓を開けて外の様子を見た。

其処には、子供達が楽しそうに遊びまわっているはずだった。

しかし突然、大きな悲鳴をあげた夫は、ドタドタと猟銃を取りに走った。

妻は恐怖で目も開けられず、老婆に貰った仏像を握り締めているだけだった。

そして次の瞬間、何かが家の壁を突き破って中に入ってくる音が聞こえた。

そして、猟銃の発射音が続けて2回聞こえた。

妻は、涙を流しながら必死に目をつぶった。

そしてその後、ギャーという夫の悲鳴が聞こえた後、何かを引き摺る様な音が聞こえ、その音はどんどん離れていく。

引き摺られているのは夫に違いない・・・。

そう思った妻は、慌てて目を開けようとした。

しかし、目は開けられなかった。

何かが自分の目の前に居て、顔を覗き込んでいる・・・。

そんな感覚があった。

フーッ・・・・フーッ・・・・フーッ・・・・。

そんな息遣いすら聞こえてくる。

妻は、息を殺して必死に耐えた。

微動だにせず、そこに自分が存在している事を悟らせないようにした。

どれくらい時間が経っただろうか・・・。

突然、夫の声が聞こえた。

何してる・・・もう大丈夫だぞ・・・・。

間違いなく夫の声だった。

妻は喜びのあまり、目を開けてしまう。

そして、目の前には妻の顔を覗き込むように、1人の女が立っていた。

あっ・・・・。

恐怖のあまり固まっている妻の顔に、その女が両手を伸ばす。

そして突然、妻は何も見えなくなってしまった。

そして、急に酷い睡魔に襲われた。

妻はそのまま深い眠りについた。


妻は次に目を覚ましたのは、村人によって揺り起こされた時だった。

しかし、目が覚めたとはいっても、相変わらず、妻には何も見えなかった。

そして医者に行くと、妻の両目は綺麗に抜き取られている事が判明した。

家の中には酷い獣臭が立ち込めており、夫の姿も忽然と消えていた。

その後、夫の頭髪らしきものが、村のはずれの池の縁に落ちているのが見つかった。

だから夫はクマに連れて行かれ、食われたのだと断定された。

しかし、妻は分かっていた。

夫がクマに連れて行かれたのではない、ということが。

そして勿論、村人たちも夫がクマに連れて行かれたのだ、と本気で思っている者は1人もいなかった。


ただ、それらしい理由が必要だっただけ・・・・。

その件があってからは、より厳しく強制的に村には残れないようになった。

そして、一体何がやって来るのかすら分からないまま、今でもその集落では一年に一度だけ、村が無人になる禁忌の日が存在し続けている。

きっと、これからも、ずっと・・・・。

洒落怖 怖い話 祖母がキジムナーを見た話、一緒に行こうって言われたから断ったら・・



俺の母方の出自は沖縄の○×島、母も幼少期をその島で過ごした。

成長して、父と結婚した母は沖縄本島に移住したが、俺が子供の頃は毎年夏休みを久米島で過ごすのがお決まりだった。

俺が4年生になった年からは、俺と妹が父母より先に島に渡った。

釣り、海水浴、親戚の家での宴会、もちろん島の生活は楽しい。

ただ、それが毎日続くとさすがに飽きる。

釣りとか自分で気晴らしの出来る俺はまだしも、釣りに連れて行くのを禁じられていた妹は、何かの拍子にぐずる事が多くなって本当に困った。


そんなある日のこと。

俺は年の近い親戚の子(島在住)から面白い情報を仕入れた。

祖母の家のある集落から少し山側に入った所にパイナップル畑が沢山ある。

畑の外れには傷付いて売り物にならないパイナップルが捨ててあって、その山の中に大きなカブトムシやクワガタがいるという。

「でもな~、ホントに朝早いぞ。明るくなるとすぐにいなくなるから。」

「朝早くって、何時だよ?」 正確な時間が分からないとどうにもならない。

「う~ん、オレたちはラジオ体操の前に行くな。」

島に来た後も、ラジオ体操は何度か行った事がある。

祖母はもっと早く起きて出かけるから、たまたま眼が覚めた日に。

「ラジオ体操って6時半だろ。じゃあ、6時頃行けば間に合うかな?」

「明日の朝、一緒に行こう。初めてだと危ないし。」

その子は得意そうに笑った。

翌朝、6時少し前にセットした目覚ましで俺は眼を覚ました。

寝ぼけ眼の妹を起こし、6時5分には祖母の家を出た。

祖母は何時も通り既に出かけた後だったから、色々聞かれる事もない。

待ち合わせ場所は集落の外れ、バス停の前だ。

車もほとんど通らない道路を渡り、山側に続く道に入る。

妹もすっかり眼を覚まして元気に歩いていた。やがてパイナップル畑。

「良いか。直ぐに手を伸ばしちゃ駄目だぞ。」

「え、じゃあどうするの?」

「こうするんだ。」

運動靴のかかとで、捨てられたパイナップルの山を勢いよく蹴った。

バシッ!!、と湿った音の後に甘ったるい、ジャムみたいな匂い。

「こんな所には虫が集まって、それを食べる鳥も集まる。

そんでたまに、鳥を狙ってハブがいる。まあ、今日は大丈夫だな。」

上の空で、俺はその子の声を聞いていた。

だって、蹴り飛ばしたパイナップルの影に見えていたんだ。

大きなカブトムシ、赤茶色のノコギリクワガタ。その他にも色々。

デパートで売っているのを見た事しか無かったのに、それが眼の前に。

俺と妹は夢中になってカブトムシやクワガタを捕まえた。

上機嫌で祖母の家に帰った時。

「◎、ラジオ体操行かなかったんだね。★子も。

早起きしたのに何処行ってた?まさか★子連れて釣りに。」

見た事も無い、祖母の厳しい表情。

「違うよ。これ。○坊と一緒に。」 虫籠のカブトムシとクワガタを見せる。

「パイナップル畑に行ったんだね?」

「うん。」

「だから、まだ★子連れて水場に行っちゃ駄目だと言ったろう。あんなに。」

「でも、水場は。」 その時、思い出した。

確かに、パイナップル畑に続く道に沿って小さな川が流れていた。

小さな橋が架かっていたけれど、その先が何処に行く道なのかは知らない。

「...ゴメン、でも、川があるなんて。オレ。」

★子を釣りに連れて行ったらダメなのは、

まだ小さいから万が一の事故で溺れたらいけないって事で、まさか、あんな小さな浅い川の事なんて。

「パイナップル畑の少し前に、橋があったろ?」

「うん、あった。」それは古い小さな木造の橋だったと思う。

「橋の近くで、何か変な音が聞こえなかったかい?」

「いや。何も。水の流れる音だけで。」

「そう。でもこれからは気を付けるんだよ。」

「何に、気を付けるの。」 もしかしてハブよりも怖いものが?

「今日大丈夫だったんだから...でも念には念を、だ。」

早起きして興奮したから疲れたのか、妹は畳の上で寝息を立てている。

祖母は遠い眼をした。

祖母の夫は病気で早死にしたから、

祖母や母たち(祖母の娘たち)は随分苦労したらしいのだけど、その前は山沿いの斜面に広い棚田を持っていたと聞いた。


ここからが、祖母から聞いた昔話だ。

「あのパイナップル畑は元々みんな田んぼだったんだよ。

休みの日は自分も手伝いに行ったさ。遊ぶ暇なんか無かった。

それであれは、お盆の少し前だったかねぇ。」

背筋が冷える、でも今更『止めて』とは言えない。

「そう、小学校も夏休みで。

何時も通りに、朝早くお握りを持って田んぼの手伝いに行ったんだ。

それで、あの橋の傍を通った時、変な水音が聞こえた。」

「変な、水音?」

「そう、誰かが川の中で水遊びをしてるんだと思ったよ。」

「それで?」

「赤茶色の、絣の着物を着た姿が見えた。小さな子供くらいの背丈で。」

「そんな朝早い時間に、小さな子供が川で遊んでたの?」

祖母は小さく首を横に振った。

「今から、もう60年近くも前の話だから今とは村の様子が違う。

村の人達はみんな顔見知りだし、顔を見れば何処の子か分かる。

親戚の子が遊びに来たとしても、その話は直ぐに島中に拡がるしね。」


そう言えば、俺と妹の事もその日の内に。

「でも、どうしても顔が見えないんだよ。着物の柄はハッキリ見えるし。

川の中で遊ぶ水音も聞こえるのに。何処の子か分からなかった。」

「それで...どうしたの?」

「遠いのか、と思った。近付けば見えるかと。

橋を渡れば川に降りる道がある。それが悪かったんだろうねぇ。

次に気が付いた時は家の布団に寝かされていたよ。

いつまでも手伝いに来ないのを訝った父親が探しに来て、川の中に倒れているのを見つけたと聞かされた。」

「『それ』は一体、何だったの?」

「キジムナーって知ってるかい?」 「話は、聞いた事がある。」

『お前はキジムナーに呼ばれて遊んだ。たまたま一人だったから。

今回は間に合ったけど。もう、変な水音を聞いても川の方を見てはいけない。』

ユタにきつ~く言われたよ。お陰で少し、朝の手伝いは楽になったけどね。」

「それからキジムナーを見た事は?」

「ない。一度も。」

オカルトに興味があった俺は、思わず祖母に問いかけた。

「じゃあ、キジムナーと遊んだ時の事、何か憶えてる?」

祖母はまた、遠い眼をした。

「何だか楽しかった、気がするよ。でも。」

マズい。これは、ヤバイ奴だ。オカルト的に。


「一緒に行こうって言われたから...駄目って。」

やっばり、そうか。

「それで?」 

『それじゃ、お前の子か孫と。』

嘘を言っている顔じゃ無い。

既に陽は高く、クマゼミの声は祖母の声を飲み込む程で、それが益々怖い。

「きっとキジムナーなんて、迷信なんだよ。あの日の事は何もかも気の迷い。

でも、もし、万が一にも◎や★子がキジムナーに。

だから念には念をと言うんだよ。分かるだろ?」

「うん。」 俺は大きく頷いた。

もちろん、それからは早朝の虫取りに行く事もなかった。

その後、俺たちより遅れて島に従姉妹(双子)が島に遊びに来た。

二人は俺より一つ年上。妹よりずっと美人で俺は有頂天。

毎日毎日楽しく過ごして、祖母からそんな話を聞いた事はすっかり忘れていた。

虫取りでパイナップル畑に行く事も無かったから、思い出す必要も無かったんだ。


それから数年後。

ずっと本土で働いていた叔父(母の弟・祖母の末子で長男)が結婚して沖縄に戻った。

翌年、叔父の嫁が妊娠してそれを聞いた祖母はとても喜んでいたらしい。

初めての内孫、『生まれたら一番に会いに行く。』と島中で話していたと聞いた。

でも、それを聞いた時、俺は思い出したんだ。あの日の事を。

『その子が生まれた。』と知らせがあった日の午後、

俺は母親と病院を訪ねた。とても可愛い赤ちゃんで女の子。でも。

もちろん根拠なんか無い。でも、その子の顔を見た瞬間

『祖母ちゃんはこの子に会えない。』

心の奥深くから沸き上がるその思いをどうしても消せなくて、とても憂鬱だった。


翌日、一便で沖縄本島に来るはずだった祖母が飛行機に乗る事は無かった。

オレの父親がたまたま○×島に長期出張していて、出勤前に様子を見に行ったら、畑の畦道で倒れている祖母を見つけた。

父に聞いた話では、祖母は既に事切れていて、その畑はあの川沿いの小さな橋を渡った所にあったらしい。

正式な死因は心臓発作。それまでそんな兆候は聞いた事も無かったのに。

多分、朝一番。祖母は孫へのお土産に新鮮な野菜を取りに行ったのだ。

父親には霊感らしいものが全く無いから、その時何があったのか知る事は出来ないけれど、

祖母はきっと初めての内孫を、その女の子を護ったのだと、俺は今でもそう思ってる。

そうでないと、とても心が安まらないから、ね。
Copyright © 洒落にならない怖い話・洒落怖動画 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。