SSブログ

洒落にならない怖い話・洒落怖動画

ネットで語られる洒落にならない怖い話、いわゆる洒落怖な話を掲載しています。動画バージョンもあるので楽しんでください!

記事一覧

【洒落怖 不思議な話】地方に伝わるお坊主さんの話 ケチで卑しい百姓が溜め込んだ財宝を確認すると・・




子供の頃に住んでた地方に伝わる土用坊主の話。

土用は年4回あって、この土用の入りから節分(新暦2月の豆撒きが有名だがこれも年4回)

までの約18日間は草むしりや庭木の植え替えその他、土いじりをすることは忌まれていた。

この風習は中国由来の陰陽五行説からきたようだが、この期間に禁を破って土いじりをすると

土用坊主という妖怪というか土精のようなものが出てきて災いを為すと言い伝えられてた。

土用坊主の姿はあいまいで、土が固まって人型になったものという目撃談が多いようだ。

ただ別伝承の中には土の人型がだんだんに崩れてその人の一番嫌いなもの、見たくないものに姿を変えるという話もある。

出身地の旧村はほとんどの家が農家だったので、実際には土用の間すべて土いじりしないのは無理がある。

だからそこいらでは立春前の土用は慎まれていたけれど、それ以外の期間は土にさわっても問題なしとしていた。

春の期間もおそらく田畑関係のことは除かれていたのかもしれない。

このあたりは他の地域の伝えと少し違うかもしれないが、昔からの風習が廃れかかっていた頃のことなのだろう。

ある中程度の自作が庭の木の下に金を入れた壷を埋めていた。

この百姓はじつにケチで、嫁をもらったものの召使いのようにこき使って早くに死なせたし

実の両親に対しても年寄って弱ってくるとろくに飯も与えず一部屋に閉じ込めきりにして

やはりぱたぱたと死なせていたという。

また小作や使用人への当たりもたいそう非道いものだったらしい。

そうして溜め込んだ、百姓にはそれほど必要のない金銀を夜中にこっそり壷から取り出しては暗い灯火の下で数えるのが唯一の生き甲斐だった。


まだ冬のさなかのある夜、この百姓が夢を見た。

どこか遠くのほうから土の中を掘り進んで百姓の家にやってくるものがある。

人ほどの大きさもあるミミズで頭に人の顔がついているようだが、夢の中のせいか霧がかかったようにはっきりしない。

その化け物が生け垣の下から庭に入り込んできて壷のある場所にいき、壷を割って中の大切な金銀をむさぼるように食べている。

そしてすべて食べ終わると、ぐるんぐるんと土の中で輪をかいて踊るという夢だ。

この百姓にとってこれほど怖ろしいことはない。

たんなる夢とは片づけられないじつに気がかりな内容だった。

そこで次の日の夜中に、土用にもかかわらず壷を掘り出してみることにした。

龕灯と鍬を持って庭に下り掘り返すと、壷は割れた様子もなくもとのままで、口にした封にも変わった様子はない。

やれうれしや、と壷を手に取ると壷の下に幼い女の子の顔があった。

その顔は両目からたらたらと涙を流していて、一気に百姓の肩あたりにまでのびあがった。

夢で見たとおりの土まみれのミミズの体をしていた。

目の前で涙を流している顔を見て百姓はあっと思った。

それはずいぶん昔に人買いに渡した自分の娘の顔だった。


こういうのが土用坊主らしい。

うちの地域では俺の母親が子供の頃あたりまで、男の子でも女の子でも3~4歳くらいになると必ずあやとりを覚えさせられた。

技は一種類だけで「蛾」と呼ばれるもの。

これはけっこう複雑な取りかたをするが、素早くできるようになるまで何度もくり返し練習させられたそうだ。

今は産業としては成り立たなくなっているが、ここいらは昔は養蚕が盛んで

集落の裏の山(四百Mほど)のなかほどに「蚕霊塔」と呼ばれる供養塔がある。

こういう供養塔は明治以降、製紙工場の近くに作られたのが多いが、裏山のはかなり古い時代のものらしい。

この山一帯には「ヨシユキ様」という妖異が棲んでいて、それは大きなカイコガの姿をしているという。

ただし普通の人間の目には見えない。

この山に子どもが入るときには必ず一本の紐を持たせられる。

母親の場合は白い毛糸の紐で、わざと切れやすいように傷がつけてある。

なぜそんなことをするかと言えば、山中では「ヨシユキ様」に祟られることがある。

背中に重しがのったようになってかたわらの藪に突っ伏してしまうことがあったら

それは「ヨシユキ様」が後ろにのっているせいだという。

こうなるともう声もたてられない。

ばさばさというはばたきの音が聞こえてきてだんだんと気が遠くなっていく。

そうなったら意識があるうちに素早くあやを取って蛾をつくる。

その形のまま力を込めてプツンと紐を切ると「ヨシユキ様」は離れていくらしい。

子どもだけの場合は、これ以外に逃れる方法はなく。

寒い季節だと藪の中で発見されずに死んでしまう例もあったという。

この「ヨシユキ様」というのは、郷土史などでは南北朝の頃の南朝の皇子で、戦乱の際に自害した悲運の皇族と書かれている。

それが妖異となって山中をさまよっているということらしいが、その方がなぜカイコガの姿とされているのかはよくわかっていない。

おそらく歴史の中で埋もれた話があるのだと思われる。

タグ

【洒落怖 不気味な話】仲の悪い二つの村に起こった騒動 ある日牛と若い女がいなくなり・・




戦前のある村での話だそうです。

その村には森と川を挟んだところに隣村がありました。

(仮に「ある村」をA村、「隣村」をB村としておきます。)

B村はいわゆる部落差別を受けていた村で、A村の人間はB村を異常に忌み嫌っていました。


ある朝、A村で事件が起きました。

村の牛が1頭、死体で発見されたのですが、

その牛の死体がなんとも奇妙なもので、頭が切断され消えていたのです。

その切り口はズタズタで、しかし獣に食いちぎられたという感じでもなく、

切れ味の悪い刃物で何度も何度も切りつけ、引きちぎられたといった感じでした。

気味が悪いということでその牛の死体はすぐに焼かれました。

しかし、首のない牛の死体はその1頭では終わりませんでした。

その後次々と村の牛が殺され、その死体はどれも頭がなかったのです。

普段からB村に不信感を抱いていたA村の人々はその奇妙な牛殺しを

「B村のやつらの仕業に違いない」とウワサし、B村を責めたてました。


しかし同じ頃、B村でも事件が起きていました。

村の若い女が次々と行方不明になっていたのです。

いつもA村の人々から酷い嫌がらせを受けていたB村の人々は、この謎の神隠しも

「A村のやつらがさらっていったのに違いない」とウワサしA村を憎みました。

そうしてお互い、村で起きた事件を相手の村のせいにしてふたつの村はそれまで以上に疑い合い、にらみ合い、憎しみ合いました。

しかし、そのふたつの事件は実はひとつだったのです。


ある晩、村境の川にかかった橋でB村の村人たちが見張りをしていました。

こんな事件があったので4人づつ交代で見張りをつけることにしたのです。

夜も更けてきた頃、A村の方から誰かがふらふらと歩いてきます。

見張りの男たちは闇に目を凝らしました。

そして橋の向こう側まで来たその姿を見て腰を抜かしました。

それは全裸の男でした。その男は興奮した様子で異様でした。

しかしなにより驚いたのはその男の頭は人間のそれではなく、牛の頭だったのです。

牛頭の男は見張りに気付き、森の中へ逃げ込みました。

牛頭の男はA村でも牛の番をしてた村人に目撃されていました。

その牛頭の男こそ、ふたつの事件の犯人に違いないと、A村とB村の人々は牛頭の男を狩り出す為、森を探索しました。

結局牛頭の男は捕まりませんでした。

・・・いえ、実際には捕まっていました。

しかし、男を捕まえたA村の人々は彼を隠し、みんな口を揃えて「そんな男は存在しなかった」と言い出したのです。

A村の人々のその奇妙な行動には理由がありました。

A村の人々は牛頭の男を捕まえました。

その男は実際に牛頭なのではなく、牛の頭の生皮を被った男でした。

A村の人々は男の頭から牛の皮を脱がせ、その男の顔を見て驚きました。

その男はA村の権力者の息子だったのです。この男は生まれつき、知的障害がありました。

歳ももう30歳ちかいのですが、毎日村をふらふらしてるだけの男でした。

村の権力者である父親がやってきて問い詰めましたが、

「さんこにしいな。ほたえるな。わえおとろしい。あたまあらうのおとろしい。いね。いね。」

と、ワケの分からないことばかり言って要領を得ません。

そこで男がよく遊んでいた、父親の所有している山を調べると、

女の死体と牛の首がいくつも見つかりました。

異常なのは女の死体の首は切り取られ、そこに牛の首がくっついていたのです。

男は、B村から女をさらい、女の首を切り取り牛の首とすげ替え、

その牛頭の女の死体と交わっていたのです。

タグ

【洒落怖 怖い話】一人暮らしのマンションの最上階のベランダで異様な音が聞こえ出して・・




3年前から一人暮らしを始めたんだけど、その時住んでたのは最上階角部屋っていう結構良い部屋。

部屋には南向きのベランダに出られるでっかい窓が付いてて、このベランダも結構広くて洗濯機や物干し台を置いてた。

で、片側に隣室との衝立?というか、隔板が設置されてるんだ。

災害時に破って隣室に避難できるやつ。

この隔板が結構雑な造りで、やたら隙間が広いうえに高さも足りないもんだから隣室のベランダの様子なんか丸見えだし、多分細身の人間なら隙間から侵入できるレベル。

まあ建物自体古いし家賃も安かったから気にならない範囲ではあった。男の一人暮らしだし。


でも俺、オカルト大好き&想像力が豊かすぎるくせにビビり(でも0感)という少々情けない性格をしており、

そういう隙間なんか見ちゃうと「この隙間から誰かが覗いてたらどうしよう」とかアホな妄想をしてよく勝手に怖くなってた。

実際のところそんな事は起こったことがなく、時々隣人と洗濯のタイミングが被って目が合って気まずくなった経験くらいしかないが。


で、その日は、残業終わりに飲みの付き合いで帰ってきたら日付が変わってた。

クタクタですぐにでも寝たかったけど、そういう日に限って洗濯物がどっさり溜まってて翌日の着替えがない。

しょうがなく洗濯してから寝ることにした。

(時間的にも非常識だったけど、両隣もよく深夜に回してたから心の中で謝罪しつつ実行)

脱水完了した洗濯物をベランダでうとうとしながら干してたけど、ふと「今あの隙間から人と目があったら怖いよなー」と嫌な事を考えてしまった。

一瞬隔板から血まみれの女がこちらに顔を出してる図を想像してビビったけど、そんな時間にベランダに誰もいるはずはなく、隙間からは何も見えない。

自分の想像力に引きつつさっさと寝よう、と再開した時、何か変な音が聞こえてきた。

カリ、カリ、ってなにか硬いものを引っ掻いてるような音。

風でハンガーがどっかにぶつかってるのか?と思ったけどそんな様子はない。

よくよく聞いてみると、音は隔板の方から聞こえているようだった。

ちょうど、ケイカル板に人間が爪を立てるとあんな音が出るんじゃないだろうか。

そう気付いた瞬間、まだ肌寒い時期なのに、一瞬で背中にぶわっと汗が滲んだのが分かった。

いつも変な事ばっか考えてるから怖いんだ。大方、隣人がベランダで一服でもしているんじゃないか?

だが、隙間から隣室の部屋明かりは見えず、先程から聞こえる不気味な音の他には何も聞こえない。

俺も30手前にしてついに心霊現象に遭遇してしまったか、とどこか他人事な感想を思い浮かべつつ、俺は内心物凄く焦っていた。

というのも、部屋とベランダを繋ぐ窓の半分は内側に家具が置かれているので、部屋へ戻るには隔板のすぐ横を通らなければいけないのだ。

これは超絶ビビリの俺には中々厳しい試練だった。

今あの隙間に近付いたら、絶対何か見えてしまう気がする。

先程の血まみれの女のイメージが脳裏に蘇ってきて、俺は自らの想像力を呪った。

5分だったか、10分だったか。その場でもだもだしているうち、ふとそのひっかき音が止んだのに気がついた

しんと静まり返るベランダ。いつもどおりの光景だった。

やっぱり何か考え過ぎだったかもしれない。幽霊や隣人じゃなくても動物とかその辺りの仕業だった可能性もある。

暫くして落ち着いた俺は、部屋へ戻ろうとよろよろと窓に近づく。

その時だった。

バン!!!

耳をつんざくような衝撃音に襲われ、一瞬心臓が跳ね上がった。

誰かが、物凄い力で目の前の板を殴りつけた音だ。

固まったまま目の前の板を見つめる。

隙間からは何も見えない。

だが何か視界に感じる違和感に、俺はハッとベランダ柵の向こうに目を向けた。

黒くて丸い何かがゆっくりと隔板から出てきているように見えた。

じりじり、じりじりとその黒い塊は徐々に姿を現す。

しばらくすると、その黒い塊は毛で覆われた何かだと気がついた。

人間の頭だ。

そいつは、ベランダの柵から身を乗り出して、こちらを覗き込もうとしているんだ。

気がついた瞬間、俺は物凄い速さで部屋へ駆け込み、窓を閉め、鍵をかけ、カーテンをビッタリと閉めた。

そのまま2駅ほど先の友人宅に逃げ込み、朝まで震えて過ごした。

家には1週間帰らなかった。(異常な様子の俺を見て友人が荷物を取りに行って戸締まりなんか色々してくれた。)


あんなに恐ろしい体験でも、時間が経てば幻覚か思い違いだったような気がする。

図太いのか、本能が忘れようとしているのか。

でもあれは多分、俺だけが見た幻じゃなかった。

あの日から数日して、隣人の大学生から管理会社に相談があったと連絡が来たんだ。

なんでも、『毎晩ベランダに人の気配がする。隣人が忍び込んでいるのではないかと思ったが、怖くて確認できない。』との事だ。

まあ、よくよく考えたら覗き込まれた俺の方より、実際そいつに居座られた隣人の方が洒落にならないかもしれない。

その部屋は引き払い、今はベランダじゃなくサンルームのあるアパートに住んでいる。

タグ

Copyright © 洒落にならない怖い話・洒落怖動画 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。